投稿画像

乳がん後、二度目の人生

”がんは人生を二度生きられる”これは、昨日、米国msnニュース、女性の健康の記事を読み、思い出した、長尾和宏医師の著書タイトルである。'I Rediscovered My Adventurous Side After Breast Cancer With Whitewater Kayaking'乳がん後、ホワイトウォーター・カヤックで、冒険家としての一面を再発見 オレゴンのど真ん中で急流カヤックをするとは想像もしていませんでしたが、 2019年、乳がん診断が、全てを変えました。 身体的...

投稿画像

太極拳 と いいとこ取り

🌈Welcome友人に誘われ、太極拳クラスに参加した。長い間、やりたいことリスト上位にあった(ある)太極拳。イタリアでは、ヨガほどポピュラーではないけれど、各地に教室やクラスがある。太極拳に本格的に惹かれるようになったのは、長年指導に携わり、現在イタリア太極拳協会(いくつか存在するよう)に欠かせない人物となった、古くから友人(イタリア人)の存在がある。異なるものに惹かれる、人間の性質とでもいうのか、西洋に...

投稿画像

住所不定で無職、妻子無し

🌈Welcome住所不定で無職、恐らく妻子も持たず*、社会のために働かず、労働訓練も受けず、教育も受けていない人物とは?昔聞いたジョーク、答えは、”神”。妻を持つことが良い事なら、神も持っただろうにそんな諺もあったような。。。*ちなみに必ずしも妻を持っていた証拠ではないとされるも、古代パピルスに、イエスキリストの妻という表記がある。Jesus may have had a wife, Ancient text suggests ナショナルジオグラフィック...

投稿画像

東と西が出会うレシピ 

🌻Welcome土曜市で、まだ熟しきっていない、硬く小粒のアプリコットがようやく手に入ったので、梅干し作り。二年前の梅干し作りの際、入手できたのが、大粒種のアプリコット。種がものすごく大きいので、今年はずっと粒が小さい種類を探していた。手元には、まだ2瓶あるけれど、一年半待つので、今年仕込んでおく。いつもオリーブオイルやワインを買うご近所さんから、自然のままのアプリコット。傷もあるけれど。。。何に使うのか...

投稿画像

インターナショナルな人込み と 頭脳流出

🌻Welcome人口が、倍くらいに増える、村の守護聖人、聖母マリアに捧げる村祭り。住民がペスト流行に見舞われた1500年頃、聖母像が発見され、行列をなして運んだ後、ペストがおさまったことが守護聖人と慕われるようになる始まりのようだ。村を離れて暮らす人々が、イタリア全土、世界各地から戻ってくることもあり、この時期だけ見ることが出来る、混雑した道で、久しぶりの顔に多く出会う。パートナーにとっては、何十年ぶりの再会...

投稿画像

あなたはかわいい 落書きおっぱい

🌈Welcome州の国立大学、フェデリコ2世ナポリ大学には、日本語学科があり、娘が日本語を勉強しているのと、時折この村でも耳にすることがある。とはいえ、前日書いた通り、遠い国である日本と中国の違いを知らない年配の方が少なからずいる村。極端な例かもしれないけれど、例えば日本で、チェコとスロバキアの違いを知らない、感覚的には、そんなものなのかもしれない。なので先日、はじめて、何度も訪れている公園の落書きが、ロ...

投稿画像

乳がんサバイバー と 医療大麻

🌈Welcome1988年、イスラエルのラファエル・ミシューラム博士により、人間の体内に、カンナビノイド受容体があることが発見された。これにより、大麻に医学的用途がないと言う意見が科学的に否定され、道が開かれることとなった、医療大麻。”カンナビノイド受容体は、CB1受容体とCB2受容体に分類されている。CB1受容体は、主に中枢および末梢神経に分布し、細胞レベルではおもに軸索や神経終末に局在する。また。CB2受容体はお...

投稿画像

イタリア と 差別

🌈Welcome時々、日本メディアがどんなイタリア関連ニュースを取り上げているのだろうと気になることがあり、先日検索した所、なぜだか、4月に起こった、女子大学生によるアジア人差別動画の話題が再び日本のニュースになっていた。事の発端は、アメリカ人インフルエンサーが、ミラノーコモ線を旅していた際、近くに着席していた女子大学生グループから受けたアジア人(彼女のボーイフレンドと彼のお母さん)に対する差別的からかい...

投稿画像

ミネラルが少ない土壌が生む、ミネラル不足の人間

Welcome🌈ずいぶん前から指摘されている、全世界の土壌におけるミネラル減少。堆肥を使って農業をしていた100年前と比べ、全世界において、60-85%も土壌のミネラルが減少したと言われている。🌻目次🌻 見出し1.栄養不足の土壌からできる、栄養不足の野菜 見出し2.慣行農業と有機農業の比較、有機農業のメリットとは 見出し3.違和感を感じるオーガニックという文字 1.栄養不足の土壌からできる、栄養不足の野菜慣...