投稿画像

続きを読む

Welcome🌄 古代エジプトでは、主要人物が亡くなると、全ての臓器を取り出し、脳と心臓以外は、4つの壺に収められた。心臓は要であり、これなしでは、死者が次の次元に移ることができないと、体に戻され、脳は、価値がないものとしてごみ箱に捨てられた。頭の知性と心の知性について、昔、聞いた講義。バレンタインデー、ハートについて、考える。頭の知性私たちは、学校や社会において、脳(マインド)を使った、頭の知性(思...

投稿画像

続きを読む

Welcome🌄 前回は5万年ほど前に接近したZTF彗星。青銅器時代以来、地球を通過しておらず、最後に見つめたのはネアンターデル人とのことで、イタリアでは、ネアンターデル彗星と呼ばれ、先月からメディアに取り上げられている。NASAのサイトより、 シチリアのエトナ山に接近した、緑色のネアンターデル彗星Comet ZTF over Mount Etna | Science Mission DirectorateComet-like plumes are blowing over the volcanic peaks of...

投稿画像

続きを読む

Welcome♬ イタリア時間では、今日21日が冬至。太陽の終わりに合わせ、中途半端だったことをいろいろ片付けた。ここ一週間、大掃除・整理と新しい始まりを迎える準備。家事とは、始まりも終わりもなく、もくもくと、続きを続ける作業なので、冬至や年末は、意識的に”終える” ピリオドを打つ良い機会である。これから、更に水温が下がるので、まだ水道水が凍てつくような冷たさでない今のうちに済ませておくのは、合理的であ...

投稿画像

続きを読む

Grazie🌄  教会が定めた、12月25日キリスト誕生(誕生日ではない)を祝うクリスマス。12月25日が選ばれた、真の理由について綴ってみる。🎄目次🎄1.キリストだけではない、12月25日に誕生した神たち2.クリスマスの起源3.クリスマスは異教徒から盗んだ祝祭?4.古代から現代、世界の冬至の風習5.一陽来復1. キリストだけではない、12月25日に誕生した神たち12月25日に誕生を祝う人物が、キリスト誕生以...

投稿画像

続きを読む

Grazie🍂  月明かりに浮かび上がる、段々茶畑。ラオスから昆明行き寝台バスの車窓に流れてきた、この景色が印象に残っている。旅路の要所要所で宿泊しながら、当時暮らしていたタイから、陸路でゆっくりと、中国へ北上。寝台バスは、丸2日という旅だったけれど、横になれるので、疲れる移動ではなかった。目的地は、雲南省の大理、大理石の町。3カ月の予定が、心地よすぎて、結局5か月滞在した。その頃、ぎっくり腰以降引...

投稿画像

続きを読む

Grazie🍂  艾の季節。毎年、春夏、せっせと集めて乾燥させたヨモギを、ミルサーで粉にして作る自家製の艾。せんねん灸のサイトに、とっておきの13のつぼという、ツボの効能、場所を説明したYoutubeビデオがセットになった、とっても便利なページがあったのだけれど、ページが見れなくなっていた。あの便利な一覧表を保存しておいたので良かったけれど、とても残念。せんねん灸のサイトには、以下のような記載があった。”こ...

投稿画像

続きを読む

Grazie🌻 メキシコのウイチョル族、ペルー、ラテンアメリカ国で見られる神の目(スペイン語:Ojo de Dios)。先日、毛糸セラピーについてを書いたその日、綿糸を使った、神の目の作り方を友人に教えてもらうこととなった。教えてくれた友人の作品ウイチョル族にとっての「神々」は、人の形をした神というより、太陽、水、トウモロコシ、誕生、死など、私たちが知っている宇宙のさまざまな種類の精神的概念から投影されたエネル...

投稿画像

続きを読む

Grazie🌼 生まれた日でもなく妊娠した日でもなく子どもが母親の心に表れた日を誕生日とするアフリカ民族がある。子どもをもつことを決めた女性は、一人木の下に座り、この世に生まれてきたい子どもが歌う歌を聞きとれるまで、耳をすませる。子どもの歌を聞き取った女性は、父親となる男性の元に戻り、その歌を彼に教える。そして、子どもを妊娠するために愛し合う時、子どもを招き入れるため、その歌を所々で口ずさむ。女性が...