投稿画像

Read more

標準治療では、タモキシフェン20mgを5〜10年間摂取とされる、ホルモン治療。日本の国立がん研究センターのサイトには、タモキシフェンの副作用として、”タモキシフェンの長期服用(2年以上)により子宮体がん、子宮内膜症の発生が増す可能性があることが指摘されています。”https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/pharmacy/010/pamph/breast_cancer/100/index.html( より引用)とある。抗がん剤治療の一つ、ホルモン療法は...

投稿画像

Read more

ほとんど何もすることがない入院生活の楽しみ、食事。食事についてはあまり良い話を聞いていなかったので、全く期待はしていなかったのだけれど、公立病院と違い、キッチンを持つ私立クリニックでは、前日にメニューを聞きに来てくれたのが、予想外だった。もちろん、プリモ、セコンドというイタリア料理。毎回どちらも、2種類から選ぶことができる。ちなみに、三日目から出されるようになった朝ごはんは、聞いていた通り、全粒粉...

投稿画像

Read more

これから5日間を過ごすことになる部屋に入ると、待合室で真後ろに座っていた、真っ赤に髪を染めた大きな体格の女性がいる。挨拶もままならぬまま、病棟探しで迷い遅れた検査へすぐに進むため、超特急で、持参したパジャマに着替えるよう急かされるというドタバタ劇で始まった入院生活。その様子を見て心配していただいたのか、アジア人ということで興味を持たれたのか、女医さんが来てくれ、大丈夫だからね、と声をかけてくれた。...

投稿画像

Read more

七草の節句。よりアルカリ性にとキビでお粥。朝、摘んだ季節の七草、菘も蘿蔔もなし。共通しているのは、セリ、ナズナ。それ以外は地中海バージョンの七草で、デトックス。Jan 7th : Featival of 7 herbsIt's been a long tradition to prepare 7 herbs rice porridge in Japan.Here is Mediterranean version, 7 herbs millet porrige.It's a good day for detox after long feastive feasts.(Do not confuse species of the Oena...

投稿画像

Read more

そういえば、今年のカレンダーをまだ入手していなかった。 お昼頃、 昨年書類手続きなどでお世話になった、元憲兵、退職者の方から電話が入る。 その手続きで新たに必要となる書類を伝えられたあと、 持っていきたいものがあると。 昨年教会や、農業団体と連携して慈善活動として行なった、クリスマス前に贈り合うイタリアのお歳暮、クリスマスバスケットが残ったのでお届けしたいと。 受け取りに出た相方が、運んで...