投稿画像

続きを読む

Grazie🍉 心配された雨は、ほんの5km先までやってくるも、ここを回避するように海の方へと流れてゆく。予定どうり屋外で行われた、麦の自給自足に関するドキュメンタリーのプレゼントとディベート。イタリア産小麦より安い、フードマイレージ(食物輸送距離)が高いカナダやウクライナ産の小麦小麦に使われる除草剤グリフォサートのことKm0 ローカル自給自足の取り組み全粒粉パンは、健康であるように思えるけれど、農薬残...

投稿画像

続きを読む

Grazie🍉 森の中に置かれたソファーにて、ジャムセッションが始まる。厳しかった日差しが涼風に変わり、日没後、ともされた明かりが、テーブルを照らす。緑色のTシャツを着た5,6歳くらいの男の子が、隣に腰かける。すぐに飽きてしまうかと思いきや、ずーっといるので、どうやら、音楽に興味があるらしい、そう感じ、朝一つだけ作った、ヤモリの絵柄のカスタネットを手渡す。楽しそうに、リズムをとる様子を見て”音楽が好き...

投稿画像

続きを読む

Grazie🍉 窓に広がる日常風景、2000m級の山、その中腹にある栗の森で、山祭りが行われた。当日、午後の出発まで、時間があったので、”音楽とリズム”という子ども向けのワークショップのため、カスタネット作りにとりかかる。この夏のマイブーム、ごみから作る楽器。その発端となった動画↓海洋ゴミ楽器集団 ゴミンゾクYoutube ChannelFacebook拾ったゴミだけで、ここまでアップサイクルするそのアイデア力、忍耐と努力は...

投稿画像

続きを読む

Grazie🍉 市長選の前に、新しく作り替えられた公園。これまでのブランコが撤廃され、新しく設置されたネットブランコ。日中は小さな子ども、夕方以降は、若者に人気なのは、ブランコでありながらハンモックともいえる、乗り心地のよさなのだろう。夜の散歩帰り、公園に人がいなかったので、ブランコに立ち寄る。大人二人、背中合わせに乗る。マレー人、中国人、インド人が共に暮らすペナン島、ジョージタウンを思い出す。中国...