黒ひよこ豆の味噌、✨解禁✨。
市販されてないものが作れる(少なくともこの辺りでは買えない)
というのが、手作りの醍醐味の一つ。
昨季、初挑戦した麹作り。
イタリアの伝統野菜、黒ひよこ豆。
お豆の皮が黒いので、お味噌もやや黒めの仕上がり。
もちろん、使用する麹の量や作り方にもよるけれど、
同じ割合で作った大豆味噌より、甘さ控えめ、あっさりとした味に仕上がった。
いつも買っていた、日本のお味噌は、300g約7€と、安くはないお値段。
(こんな瓶に入って売られている💦)
大豆味噌と合わせて、10kg作ったので、しばらくはお味噌を買わなくて済むし、毎日気兼ねなくお味噌汁が飲めるぞ〜!
そして解禁と同時に、今季の麹作りを開始。
一回目は、買った麹菌で、
二回目は、友麹(作った麹を種麹にして増やす方法)。
麹活用メニュー
🌈塩麹フムス
塩の代わりに、塩麹を使ったフムス(ひよこ豆のペースト)。
ゆでひよこ豆 300g
塩麹 大匙1~
オレガノ
ExVオリーブオイル 大匙4
練ごま(タヒーニ) 100g
にんにく ひとかけ
お好みでレモン汁、クミンなど
茹で汁(ミキサーが回る程度に)
全てをミキサにかければ出来上がり。
🌈塩麹キムチ
ネットで拝見して以来、長年愛用しているレシピ。
白菜 なければキャベツで代用
にんにく 40g
生姜 15g
玉ねぎ 1個(半分は薄切り、残りはおろす)
昆布粉 小匙2
ゴマ油 小匙2
ごま 大匙1
りんご 半分(すりおろす)
塩
唐辛子
塩麹 大匙4
切干大根 1掴み
塩もみした白菜とそれ以外を混ぜ、重石を乗せ、発酵させる。
一週間ほどで食べられるけれど、ニ週間は待ちたい。
ベジタリアン対応、それでいて旨味満載のキムチ。
🌈冬野菜の麹漬物
これから取り掛かる、
茴香、にんじん、ビーツ、カリフラワーなど冬野菜を塩麹でお漬物に。
こちらは、夏に作った胡瓜の塩麹漬け
そして、今、考案中なのが、
イタリアのヴェネレ米の甘酒と発酵あんこを使った、
クリスマス&お正月スイーツ。
先日読んだ記事では、
腸は第2の脳ではなく、むしろ「脳の方が腸から生まれた」と判明!
"腸は第2の脳ではなくむしろ、脳が第2の腸"
ということらしい。
感情も腸で生まれるのだから、
腸活は、自分の健康だけでなく、
人間関係の改善などにも繋がるのだと思います。
- 関連記事
-
-
時短のグルテンフリー・発酵・ロースイーツ 2022/06/23
-
節約レシピ 麹から麹を増やす友麹 と 大豆以外の味噌 2022/04/19
-
人間関係を改善!? お菜とスイーツ麹活用レシピ 海外で麹作り 2021/11/30
-
イタリアで日本食材 : ゴボウ、納豆·テンペ·麹菌を格安で手に入れるサイト 2021/11/19
-
柿の種占い と 柿酢、柿ワイン作り 2021/10/23
-
スポンサーサイト
コメント