

最近、歌う人が少なくなったなぁ
パートナーがポロリと口にする。
昔は、ご近所さんから、
道を歩くと、窓から、
誰かが歌う声が聞こえたり、
家でも、両親がレコードや音楽番組に合わせて、
歌ってたものだ
家事をしながら歌う私に、
そうつぶやく。
SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査をした方がいいのかなと思うくらい、
特に寝ている間、呼吸がひどく浅いことを今年自覚した私。
日中の眠気や倦怠感といった症状はなく、
また先月から、メラトニンの服用をやめたにもかかわらず、
よく眠るれるとはいえ、
浅い呼吸は、がんのリスク、自律神経の不調とも関連しているようなので、
少なくとも起きているうちは、
何かをしながら30分ほど歌ったり、
有酸素運動をコツコツ続けている。
私の場合、仰向けではなく、横向きに寝るほうが、
呼吸回数が増えるので、
寝方も修正中。
耳の後ろのくぼみ。
ヨガ呼吸法の基本テクニックの一つ、
左の鼻腔を開けるためには、右側を下に横になり、右耳後ろのくぼみを、
右の鼻腔は、左側、左耳後ろを押す。
初めて押したとき、それなりの変化を感じたので、
続けている。
無意識にしている呼吸に
日常生活で、常に意識を払い続けるのは、
なかなか至難であるけれど、
呼吸は生命の根源、
そして、感情が高ぶると呼吸も荒くなるように、
心の落ち着きを保ち、
今にシンクロさせる
自分軸。
必要なものを吸い
不必要なものを吐く
体のしくみは、
実に奇跡的である。

- 関連記事
-
-
変化という、ご褒美 2023/02/05
-
右上左?どっちに向いて寝たらいい? 2022/12/28
-
食べない喜び ブレサリアンとは 2022/11/16
-
宝の山 2022/10/19
-
更年期、第二の人生を快適に過ごすためのツボ 2022/09/15
-
スポンサーサイト
コメント